ここずっと、PC用メモリの価格は下落の一途です。
最近では、DDR3の4GB×2枚セットが3000円を切ってるとか・・・

シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
- 出版社/メーカー: シー・エフ・デー販売
- メディア: Personal Computers
- 購入: 23人 クリック: 141回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
- 価格.com - メモリ容量:4000 メモリー 製品一覧 価格の安い順 (2枚)
- http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s2=2/
これだけ安いならば自分のPCもメモリ増設したくなったので、買ってくることに。
行ってきたのは、近所の「パソコン工房 八幡店」。パソコン工房は、地方に店舗が多いながらも、価格帯は秋葉原の平均価格並み(秋葉原にあるパソコン工房・TWOTOP・Faithと同じ価格)なので、地方民には嬉しい店舗。
4GBの2枚セットで、手頃なものを物色。その結果、UMAXの「DDR3-1333(4GB*2)Kit CL9 1.5V DDR3-1333(U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1333)」に決定。

UMAX DDR3-1333(4GB*2)Kit CL9 1.5V DDR3-1333 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1333
- 出版社/メーカー: Umax
- メディア: Personal Computers
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

価格は合計8GBで4,000円を切るぐらいと、昔からメモリを回続ける人間からしてみれば、安さにびっくり。
早速自宅のデスクトップPCに取り付けてみる。元々2GB×2枚が付いていたので、合計は何と12GBに!
昔なら考えられない容量ですね。
で、12GBもあれば、「仮想メモリいらないんじゃね?」ってことで、思い切って仮想メモリを使用しない設定に変更してみました。
すると、いつもアクセスしっぱなしで、HDDランプが点滅しまくってたのが、かなり低減されました。さらに、アプリの起動もかなり速くなった。
メモリは充分に搭載しているのに、仮想メモリを設定しているとどうしてもOSが使用してしまって、HDDのアクセス速度がボトルネックになって体感遅くなってしまうのねと痛感した次第です。これは快適。
メインブラウザで使用しているFirefoxは、「ファイルキャッシュをメモリ上に置く」設定にすると、さらに高速になりました。
- RAMディスク不要!FirefoxのキャッシュをRAMに置いて高速化する方法! | フリーソフト,Windows PC活用情報ブログ
- http://antarespc.com/web-browser/firefox-cache-ram.html
メモリが安くなったことで、体感速度アップのハードルが低くなったのは嬉しい限りです。

UMAX DDR3-1333(4GB*2)Kit CL9 1.5V DDR3-1333 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1333
- 出版社/メーカー: Umax
- メディア: Personal Computers
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る