今はタケノコが旬ですね。祖母宅の近くの山でもタケノコがわんさか生えているので、実家に持って帰る用に叔父と堀りに行った。
(もちろん、その山の持ち主了承済み)
叔父が運転する軽トラに乗り、獣道を進む。舗装もされて居なければ、道幅も狭く離合できない。上り坂も急で、軽トラでやっとの道。でも乗ってる分には楽しい。
しばらく進むと、叔父さんが手入れしている竹林の一角に到着。
早速タケノコ掘り・・・といっても、素人には簡単にできない。途中で折ってしまったりして、せっかくのタケノコがもったいない状態で収穫されてしまう。なので、ベテランの叔父さんにお任せ。
スコップでタケノコの芽が出ている部分の回りを掘り、根元へ一気に刺す。すると、タケノコが綺麗に切れる。
わずか10分で、2箱分のたけのこが採れた。大収穫。
ここから皮をむいて水煮してって作業があり、1つが結構小さくなる。スーパーで売られているサイズになるかな。水煮後のパックをスーパーで買えば、国産なら1つ300〜600円はするんで、手間はかかるが山で直接採れるのは嬉しいね。

柔らかな食感で甘みが強くえぐみがない京都山城たけのこ(水煮カットタイプ)1023max10
- ジャンル: 食品 > その他
- ショップ: マクロビ「笑顔のだんらん」
- 価格: 618円
- 楽天で詳細を見る