なにげに自ブログ(ここ)のアクセス解析を見ていたら、なんか今日はすごいアクセス数になっていた。
普段の約3倍!
なんでこんなことに・・・
アクセス解析でリンク元を見てみたら、すぐに分かった。どうやら、インプレスの「INTERNET Watch」というPCユーザ御用達のニュースサイト内の、「ネットで旬なサイト、隠れたサイトを紹介します」的なコンセプトのコラム『やじうまウォッチ』に、自分のブログが紹介されたようだ。
- 【やじうまWatch】 これで名付けに迷わない? サーバー命名ルールをまとめた良エントリー ほか -INTERNET Watch
- http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20110127_422850.html
● これで名付けに迷わない? サーバー命名ルールをまとめた良エントリー
サーバー管理者にとって、社内の基幹サーバーなどの命名ルールというのは簡単なようでなにげに気を使うところだ。かつてのエヴァブームの頃は東方の三賢者の名前を付けていた例があちこちにあったが、実際には台数が増えた時のことも考慮しなくてはいけないし、綴りが分かりにくくても困る。「サーバ 命名」などでググるとこの手の問題に言及したページが大量にヒットするのだが、今回「モジログ」がこれらサーバーの命名ルールに関する考察を展開していた。人名や色、地名や元素名などさまざまな例を紹介したのち、「まず地名か人名に狙いを定めて、あとは自分の好みや興味にあわせて絞っていく、というのが良さそう」と結んでいる。このほか「masahirorの気まま記録簿」でも、サーバーの命名に使えそうな名詞をWikipediaなどのリンクで紹介している。いずれも実用的なリンク集としてサーバー管理者は参考になりそうだ。
◇サーバの命名法(モジログ)
http://mojix.org/2011/01/24/server-naming
◇サーバ名など、たくさんの名前が必要なときに使える「命名シリーズ」まとめ(masahirorの気まま記録簿)
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20060904/naming_matome
◇ホスト名命名規則は?(スラッシュドット・ジャパン)
http://slashdot.jp/polls/285?aid=-1
◇おうちのPC/サーバーのホスト名の命名規則を教えてください。(Togetter)
http://togetter.com/li/41147
ネットニュース・パソコンニュースのパイオニア「インプレス」のサイトで紹介されたようです。非常に光栄。
こちらの会社のサイトは、自分もしょっちゅうチェックしており、情報収集に活用させていただいております。自分のサイトが、プロのライターさんに紹介されるって、嬉しいですね。
ということで、アクセスが増えた原因は、このエントリのようだ。
相当前にまとめたエントリーだが、こうやって日の目を見るのは喜ばしいこと。
実はインプレスさんとのお付き合いは、これが初めてでは無い。といっても、自分からアプローチした訳では無いし、連絡が来たことも無いのだけど・・・
以前は「窓の杜」で自作ソフトが紹介されたことがある。
- 窓の杜 - 【NEWS】障害物を避けて電源プラグを差すアクションゲーム「コンセント」v1.21
- http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/21/concent.html
こちらは実名入りで、なお嬉しい。10年近く前の話だけど、この時も相当なアクセスとダウンロードで、めちゃくちゃ喜んだ記憶が。懐かしい。
アクセス急上昇で言えば、Yahoo!ニュースで取り上げられたときも凄かった。
今回も、これと同じくらいアクセスがあった。
長年ネットで色々公開していると、色々ありますなぁ。
どんな形であれ、有名なサイトで紹介されることは光栄であり、嬉しいことです。今後も色んなサイトで紹介されるよう、日々ブログを頑張る次第です。