我が家で使っている「DynaBook SS 3500」。
これは、2002年11月に発売したもので結構古く、内蔵している無線LANカードは「IEEE802.11b」しか対応しておらず、アンテナの感度がよくても11Mbpsしか速度が出ない。(一般的な有線LANは100Mbps)
発売後に「IEEE802.11g」という規格が登場し、速度も最大54Mbps。今のノートPCならたいてい付いている。ネットワークにアクセスしたりインターネットをするときに、100Mbpsと54Mbpsであれば処理能力もあるので体感速度はそれほど変わらないが、54Mbpsと11Mbpsの差は大きい。体感速度が極端に違い、かなり遅い。。。
そんなわけで、とりあえず「IEEE802.11g」対応のPCカードを挿して使っていた。
しかし・・・・・このでっぱりが邪魔!
家で使う分にも長方形からポッコリ出てるんで邪魔になるし、外に持ち出したときはバックから取り出して使うたびに、わざわざ毎回抜き差ししないとひっかかったりしっかり固定できなくなる。非常に不便である。
そこで、ネットで色々検索してみると、 どうやらこの「SS3500」をはじめとし、多くの無線LAN内蔵型ノートPCであれば、内部に「miniPCIスロット」が取り付けてあり、無線LANは「miniPCI無線LANボード」としてメモリのように取り付けてあるとの事。さらに、その「miniPCI無線LANボード」は種類は少ないものの市場に出回っており、個人でも購入可能。
このボードを「IEEE802.11g」対応のものへ挿げ替え(すげかえ)すれば、モジュールの交換ができる可能性があるらしいのだ。
早速、情報収集。「miniPCI無線LANボード」とノートPCのものでは動いたり動かなかったりとかなり相性があるみたい。体験者のレポートなどを探して調べると、不確定ながらSS3500では以下の3つが動いたとの報告があった。
- 玄人思考 802.11G-MPCI
- http://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html
- インテル® PRO/Wireless 2200BG
- http://www.intel.co.jp/jp/products/mobiletechnology/prowireless.htm
- インテル® PRO/Wireless 2915ABG
- http://www.intel.co.jp/jp/products/mobiletechnology/prowireless.htm
「802.11G-MPCI」は、バッファローの無線LANルータやAPにも搭載されているカード。その無線部分のみを部品として販売しているのがこれ。相場は5000円くらい。
「2000BG」「2915ABG」は、最近のノートではよく使われている。BGが3500円、ABGが4500円くらい。これ以外のものは、ノートPCのマザーボードのBIOSチェック等で引っかかり認識しなかったり起動しなかったりするらしい。
この中で近所のアプライドで取り寄せ可能なのが「802.11G-MPCI」だけであった。通販なら入手できるが、早く欲しかったので店頭で注文。
それが今日届いた。
大きさを見るため、SDカードを並べてみた。決しておまけで付いてくる訳ではない。
早速取り付けてみる。
まず、SS3500の無線LANを外すため、中をあけなければならない。説明書にしたがって、液晶部分の下の爪を剥がす。
矢印部分にマイナスドライバーをさし、剥がす。
すると、ねじが出るのでこれも外す。
これを外すと、キーボードがかんたんに外れるので外す。すると、無線LANカード(miniPCIポート)とメモリが見えてくる。
左が無線LAN、真ん中がメモリ、右がHDDの上部である。
さらに、無線LANを外すため、爪を緩めて引っこ抜く。
丸の部分を外側に広げると上にポップアップするので、引っ張る。このminiPCIカードの着脱は、ノートPC用メモリと同じ要領。
SS3500純正無線LANと802.11G-MPCIを並べてみた。
シールの上下が違うだけで、大きさなどまったく同じ。ちなみにSS3500純正の型式は「MPCI3A-20/R」ということが判明。どうやらこれもバッファローメルコの製品らしい。
そして、802.11G-MPCIを代わりに挿す。
アンテナ線のソケットの形状はまったく同じなので、そのまま流用することが可能*1。
そして外したのとは逆の手順でふたをしていく。全部閉めたら、早速電源ON!!!
・・・お、「新しいデバイスが見つかりました」。ドライバ要求・・・
ドライバは、バッファローから入手。
- ドライバ ダウンロード BUFFALO Wireless LAN Driver Disk
- http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html
そしてドライバも入れると・・・無事認識!!!
デバイスは「WLI-PCI-G54」と認識されるようだ。
さて、問題の速度のほうはどうだろうか。
きちんと「54Mbps」にはなっているようだが、果たして速度は・・・測定サイトで計測してみた。まずは今回置き換えした無線LAN。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2006/02/02 22:26:15 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 11993.012kbps(11.993Mbps) 1498.76kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 13088.938kbps(13.088Mbps) 1635.91kB/sec 推定転送速度: 13088.938kbps(13.088Mbps) 1635.91kB/sec ------------ Broadband Networking Report ------------ <アップロード速度> データ転送速度: 2.21Mbps (277.29kB/sec) 転送データ容量: 800kB 転送時間: 2.885秒 ----------------------------------------------------- 測定日時: 2006年02月02日(木) 22時27分 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Tablet PC 1.7; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727) -----------------------------------------------------
次に、同じノートPCの有線LAN。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2006/02/02 22:29:00 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 10179.745kbps(10.179Mbps) 1271.8kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 11296.665kbps(11.296Mbps) 1411.76kB/sec 推定転送速度: 11296.665kbps(11.296Mbps) 1411.76kB/sec ------------ Broadband Networking Report ------------ <アップロード速度> データ転送速度: 2.23Mbps (279.72kB/sec) 転送データ容量: 800kB 転送時間: 2.860秒 ----------------------------------------------------- 測定日時: 2006年02月02日(木) 22時29分 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Tablet PC 1.7; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727) -----------------------------------------------------
多少誤差はあるだろうが(だって無線の方が早いってなってるから)、ほぼ同じ。これでネットに関しては有線LANと比較してもほとんど変わらず、ワイヤレスですっきりさせることができる。もちろん、SS3500に内蔵しているBluetooth機能もそのまま使える。少しの手間でこれだけ改善されるのなら、今回の成果は大きい。
ただ、ひとつだけ問題が!それは、省電力のために、無線LANとBluetoothを有効/無効を切りかえれるスイッチが付いているのだが、これが機能しなくなった。
Offにしても無線LANは有効のまま。ただ、Bluetoothはこのスイッチで今までどおりOn/Offが可能。唯一これだけ残念だが、普段Onのままがほとんどなので、割り切っちゃっても問題ないかな。
もし余力があれば、僕の無線LANアクセスポインとは「IEEE802.11a」にも対応してるんで「インテル® PRO/Wireless 2915ABG」も買って試してみたい。
参考にしたページ
- FrontPage - minipci
- http://www.wikiroom.com/minipci/
- 機種別リスト - minipci
- http://www.wikiroom.com/minipci/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%EA%A5%B9%A5%C8
[rakuten:hanashinshop:10026932:detail]
*1:ただし、アンテナもその製品用のものへ付け替えないと電波法か何かに引っかかる可能性がある(グレーゾーン)なので、注意。今回のは参考までに。