自分の車は、サイバーナビの前モデル「AVIC-VH9990」を取り付けている。
以前、ヘッドレストモニターを取り付けるDIYをやった際、ついでにiPhone購入を見越して、iPhone接続用ケーブルの取り付けを行っていた。

Pioneer iPod用接続ケーブル CD-I021 CD-I021
- 出版社/メーカー: パイオニア(Pioneer)
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
そして、先日のiPhone購入。
ようやく、iPhoneとサイバーナビの連携機能が活かされるときが。購入以来、車の運転中は常にiPhoneを刺しているのだが、その連携機能のすごさにちょっとびっくり。
まず、基本的なこととして、刺している間充電しながら連携してくれる。これは、電池の減りを気にしなくていいし、ちょっとした移動中も充電できるので便利。
次に、音楽・動画の連携。iTunesで転送したmp3の音楽、mp4の動画がサイバーナビで表示でき、車のスピーカーから音が流せる。そして、曲送りや停止などの操作は、サイバーナビの画面上で行えるので、iPhoneは繋いだままでいじらずに済む。曲情報・動画情報もサイバーナビで表示できる。さらに、音楽・動画を流しながらでもiPhoneは普通に使えるので、助手席の人がネットで情報収集したり、ナビアプリを使ったり、アプリで遊んだりとかも可能なのだ。
iPhoneに曲を入れて、それがサイバーナビ上で操作できるのなら・・・サイバーナビHDDに曲転送する必要が無くなった気がする。サイバーナビ内蔵HDDよりiPhoneの方が容量も大きいし、家に持ち運んでPCに繋いで曲を転送するのも楽。ブレインユニットは何かと持ち運びが面倒だからね・・・(特に、家のPCに繋いだまま車に持って行くのを忘れて、ナビが全く使えないのでまた取りに戻る姿は悲しい)
新型サイバーナビはブレインユニットが無くなり、曲転送がSDカード経由になったので、転送しづらくて購入をためらっていたが、サイバー+iPhoneなら何の問題も無いなぁ。
まあ、ここまでの利用は、購入時からの想定の範囲内。
帰りがけ、聴きたい音楽も見たいDVDも動画も無いし、暇だった。ふと思えば、最近youtubeで続きものの動画を見ていたことを思い出した。まあ、iPhoneで再生させて、iPhoneのスピーカーから流れる音声だけでも楽しめればいいかなと、iPhone接続ケーブルを差し込んだままyoutubeアプリを立ち上げ動画を再生させた。
すると、映像がサイバーナビの画面に表示され、音声がカースピーカーから再生された。
これにはびっくり!youtube再生が、サイバーナビで見られるのか!これは便利。
さらに、3G回線でのyoutube視聴、しかも車で移動中の状況でちゃんと見られるのかなと思っていたけど、一度も止ること無くスムーズに再生できた。
ちょっとこれ、凄い世の中になってますよ。
だって、これさえあれば、CDやらmp3やらDVDやら、車に常備しなくてもいいって事になります。例えばドライブ中に、AKB48の話になって「PVでも見たいね〜」ってことになれば、iPhoneでささっとyoutubeを立ち上げ、動画を検索して再生すれば、同乗したみんなが音楽と映像を楽しむことができる。携帯の圏内に限るが、いつでもどこでも、今聞きたい音楽・見たい動画が車内で再生できるわけだ。凄いなぁ。もちろん著作権の問題はあるけれど・・・
この進化にカルチャーショックを受けました。サイバーナビとiPhoneの連携機能凄いというか、世の中の進化がすごいというか・・・ともかく、めちゃくちゃ感動しました。
カーナビにiPhone接続機能があって、iPhoneをお持ちの方はぜひ試してみましょう。理屈では分かっていても、驚きます。

パイオニア CYBER NAVI 7.0型ワイドVGA/AV一体型HDDナビゲーション 1D+1Dメインユニット AVIC-VH09 AVIC-VH09
- 出版社/メーカー: パイオニア(Pioneer)
- 発売日: 2011/05/31
- メディア: Automotive
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、見ていた続きものの動画は、電波少年のヒッチハイクのやつです。偶然youtubeで見つけて、懐かしさもあってはまってます。