前々から欲しかったUPS(無停電源装置)を、知り合いから譲ってもらった。

APC Smart-UPS500 Smart-UPSシリーズ ブラック SUA500JB
- 出版社/メーカー: エーピーシー・ジャパン
- 発売日: 2005/09/30
- メディア: 付属品
- 購入: 2人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
うちはよくブレーカーが落ちるので、これでひと安心。
50Aで契約しているから滅多に落ちるものではないのだが、料理とかすると炊飯器+IHヒーター+電子レンジの組み合わせ、さらに夏場はエアコンも加わり、結構落としてしまうんだよね。
また、リフォームでキッチンとリビングを1部屋にしたのだが、20畳ぐらいあるLDK内+隣接するウォークインクローゼットにあるコンセントが全部1つの配線用遮断器に繋がっている。この1つの配線用遮断器にリビングのメインPCと、ウォークインクローゼットに置いたサーバ用PC、リビングのテレビ・ビデオ等が常に繋がって稼働している状態なので、これにホットプレートを繋いだだけで、全体のアンペアには余裕があるのにすぐこの配線用遮断器だけが落ちてしまう。
それが悩みだったので助かった。
しかし、停電になってもデスクトップPCだけ電源が入っている姿を想像すると、なんか滑稽。
あとは、バッテリーが2〜3年で切れるが、交換用バッテリーの値段って結構するので(1万以上)、その時どうするかが悩みどころだな。
・・・と思って早速取り付けようと思ったら、僕のもらったモデルには管理用のコネクタにシリアルポートしかついておらず、USBコネクタがなかった。んで、自分のマザーボードを見てみると、バックパネルにシリアルポートが付いていないではないか。シリアルポートはだんだんなくなりつつあるな。
ただ、マザーボード内部にはシリアルポートのコネクタが付いていたので、今度ブラケットを買ってこなければ。それまでお預け。