masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

総務省の2千万人に一斉メールへの個人的疑問

 総務省は2日、インターネットの情報セキュリティー対策の重要性を訴える電子メールを、主要なネット接続サービスの利用者最大2000万人に対して、9日に一斉送信すると発表した。
 政府が広報活動で、これだけ多数の人に電子メールを一斉送信するのは初めて。ネットの安全対策は、ネットで知らせるのが最も効果的と判断した。

  • もちろん総務省からなので、件名に「未承諾広告※」が入るんだよね?
  • もし上記をやるならそれじゃ多くの人は受信できなくない?
  • そもそもそのアドレスはどうやって手に入れる?プロバイダから聞くの?
  • 受信者に対して、取得したメールアドレスの利用法についてあらかじめ承諾を取ってる?<個人情報保護法:適正な取得(利用目的の明示と本人の了解を得て取得)>
  • 各種プロバイダはユーザとの契約時、裁判や警察等の開示要請以外で「宣伝目的で」国の機関から開示要請があったら情報を提供する旨を、きちんと約款に含めていたのか?含めていないならそれは「契約違反」では?
  • 総合的に見て勝手に教えるのは法的に問題じゃないの?
  • ネットインフラ利用のモラルとして、その行動自体に問題は無いの?

そんなに法律知らない僕が何となく思った疑問なので、法に正しいの道があるのか抜け道があるのかもしれないけど、普通にこの話聞いてあんまり感じのよい話じゃないよね。