masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

博多へ出張

2月以来の博多へ出張。昨日も書いたように、助成金の申請書を提出しに。
午前中、終わってない分をかなりてんぱりながらも何とかまとめ、午後飯を食べてすぐ出発。今回は黒崎→(バス)→引野口→(高速バス)→天神と、行きはバスで移動。
せっかくの遠出なので、先日買ったタブレットPCを持って初めての外出。乗ってすぐタブレットモードにし、AirH"を使ってネット閲覧。「ピッチだからあんまり高速じゃ使えないかな?」と思ってたんだけど、今のピッチは結構強い。ほとんどストレスなく通信できた。タブレットだからキーボードの操作なし、ペンひとつで操作できるからすごく便利。
ただ、元々乗り物酔いしやすい体質なのに、こんなことするから乗って10分ぐらいで車酔い。仕方なく、タブレットを閉じて睡眠。
14時ごろ天神に到着し、アクロス福岡へ。その後、目的のフロアに行って、申請書のチェック。チェックといっても、チェックしてもらうのをただ見てるだけで、質問があったら答える程度。駆け足で作ったやつなので、色々突っ込まれないかと不安に思いながら見守った。
2時間半後、何回か質問や多少の問題点はあったが、無事終了。緊張の連続で、心底疲れた・・・
帰りは電車。電車に乗るため、天神から地下鉄で博多に移動。この時点で17時過ぎ。

・・・どうしようかな?せっかく博多に来たんだし。。。
ってことで中州に直行…ではなく(お金がありません)、前々から回りたかった博多周辺のパソコンショップめぐりをすることにした。それについては↓で。
2〜3時間歩き回って、19時頃出発。帰りは電車で移動。電車はさすがに酔わないんで、横に座った人が新聞を読むのを横目に、タブレットPCでネットにつないで最新ニュースをチェック!こういう使い方なら、キーボードがなくて邪魔にもならないし、十分実用性があるんだが、やっぱ普及しないなぁ。

博多のパソコン事情

博多での用事も済ませ、ぶらぶらと博多駅周辺を散策。この辺はPCショップがあるだろうと、特に下調べもせず練り歩く。一番の目的は、先日から手をかけている「PCA-6154」に使いたいISAボードやライザーカードをはじめ、余ったパーツで1台組みたかったので、ジャンク屋探し。しかし、メインの申請のほうで、必要な書類約10Kgを紙袋で持ちながらの移動。さすがに重いし疲れる。
ジャンク屋メインだったので、こちらのページを参考にしながら。
福岡・北九州周辺の要チェックショップリスト
http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/shop.htm

せっかくのタブレットPCなので、回ったショップの地図でも書いてみた。へたなのはご愛嬌。

適当に回って、「確かこの辺に店あったよな〜」と数年前の記憶を頼りに歩くと発見。「DOS/Vパラダイス」(図の赤色)。まあなんというか、秋葉原基準で考えたら普通のパーツ屋。最近のメモリの安さに反映して、ここでも結構安かった。置くに少しジャンクがあったので物色。Pentium4用のCPUクーラーが100円だったので購入。他に別のものも買ったのだが、後記。
次に、「じゃんぱら」を発見(図の青色)。入り口には多少ジャンクあり。中に入ると、完動品の中古がぱらぱらと置いてあった。あんまりごちゃごちゃした「中古屋!」って感じではなかったが、すごく小さいキーボードが置いてあったり、惹かれるものはあった。ここでは何も買わずに出る。
次、「TWOTOP」(図の紫色)。昔は通販でよくお世話になった店。まあここも普通のショップ。ただ、パーツの量は相当多かった。ひょっとしたらTWOTOP秋葉原店よりも多いんでは?と思うほど。でも何も買わずに退場。お金がないんで・・・
その後、他にないかとあっちこっち歩き回る。だけど、あんまり見つけれなかったんで、上記ページを通勤ブラウザで閲覧すると、近くに「マップ九州」という中古屋があることがわかり、とりあえず探しながら歩いてると発見(図の茶色)。早速中に入るも、説明にあるとおり確かに昔のパーツが勢揃い。PC98関係や、ボード類のジャンク(それもPC98の頃のものとか)がメイン。物色はしてみたが、あまりに古すぎで何も買わず。しかし、ボード1枚100円とかだったので、とりあえず買ってみるのもよかったかなぁ。
そして再び博多駅周辺を散策。トータル5Kmぐらいは歩いたかな?途中でホットペッパーの街頭アンケートや、何かしらの募金とかやって。さすが博多と思ったが、面倒だったので全部スルー。
最後に、上記ページで紹介のあった「フォーユー」を探すことに。

ローソン裏手・花田歯科医院となり

となっており、住所と目的地を元に行ってみたのだが、「花田歯科」は見つかったがその隣にそれらしきものは無し(図の緑色、ローソンの裏)。隣はクリーニング屋、反対側は最近出来たっぽいおしゃれな店。潰れたんかなぁ・・・


そんな訳で何店か周り、少し博多のPCショップの場所が分かった。次回からは回るのが楽になるだろう。
んで、途中で書いた買い物の話は

激安!怪しげな学習リモコン「RIMOKOSO1」

DOS/Vパラダイスで発見、980円の学習リモコン。

うーん、安い!安いながらも128個もボタンが割り当てれるなら、だめもとで買うのも苦ではない。しかし、よくよく見てみると・・・


学習機能つき、リモコソ!!

・・・リモコ「ソ」?
何だ誤植かよ〜さすがアジア製、怪しさ満点!と思ってたのだが、裏を見ると型式が「RIMOKOSO1」となっていた。ああ、確信犯なのね。確かに「学習リモコン」としてしまうと、商標に引っかかったり大変だろうから、ってそこまで考えないか。
とりあえず購入。しかし、説明書が英語で設定方法が分からん!上等な学習リモコンと違って、プリセットはないから(このメーカーのテレビなら、「電源+5」といった簡易設定がない)全部記憶させないといけないのは分かった。
しかし、さすがにパッケージが日本語だけあって、説明書にも少しだけ日本語の説明書きが。

学習リモコン RIMOKOSO1 簡易取扱説明書

TVを登ろく<「ろく」は「録」の右側だけ>しをいば合<「ば」は「場」に似た日本にはない漢字>
1、TVボタンを3秒かん<「かん」は「間」の門を簡単に書いた感じ)押します。
2、TVボタンが点灯します。
3、登録したぃリモコンとRIMOKOSO1の受光部を向かい合わせます。
4、登録したぃリモコンのボタンを押します。
  RIMOKOSO1の割り当てたぃボタンを押します。
5、割り当てが、成功すゐとTVボタンが消灯します。
6、割り当てが成功したが、実際<多分「実際」。日本にはない漢字>に使用して#★<解読不能>します。
7、1〜6の作業を割り当てがぃボタン全てで繰り返します。
8、登録終了。
9、他のリモコンを登ろく<「ろく」は「録」の右側だけ>したいば合<「ば」は「場」に似た日本にはない漢字>は、別の登ろく<「ろく」は「録」の右側だけ>ボタンで(VCR、AUX等)同祥の作ぎょう<「ぎょう」は「並」の冠をはずした感じ>を行ぃます。
(原文のまま。<>内は勝手につけた注約)

うー、誤植が…。これって、どうやって日本語にしてるんだろうか?勝手に想像するに、
現地にいる日本語に詳しい人に翻訳を頼む→その人は正確な日本語を「紙に書いて」会社に渡す→会社の人はその紙を見ながら、似たような字を探しながらパソコンで入力、
かなと。これで、一生懸命外国語OSで日本語を探しながら打ったのなら、日本語の説明書が少なくても仕方がない。
まず前言撤回。わざと「リモコソ」にしてる、と書いたが、ここではしっかり「リモコン」って書いちゃってるんだよなー。パッケージには「学習リモコソ」だの「128個のボタソを自由に設定」とかきちんと活用してたのに。まあ中は買わないと見ないから、ばれなきゃOKってのりなのか?
てなことでこれを元に使ってみようとしたが、さっぱり使い方が分からない。これではだめなのでWebで検索。すると、結構買ってる人が見つかった。けど、上記日本語の説明の域を出ていなかったので、結局自分で色々いじってみた。それで分かった「登録の仕方」。

  • RIMOKOSO1の「TV」ボタンを3秒以上押す。これは説明書どおり。すると、ボタンを離しても赤く点灯する。
  • 手持ちのリモコンと向かい合わせにするのはそのまま。距離は1〜2センチほど離す。
  • まず、手持ちのリモコンの方のボタンを一つ押す。このとき、うまく受信されれば、「TV」ボタンの赤が消灯する。うまく受信されなければ点灯したまま。エラーが出たら「VCR」と「AUX1」二つ同時に点灯する。この場合は、手持ちのリモコンの押す長さを変える(主に短くする)とうまくいったりする。
  • 消灯したら、RIMOKOSO1の割り当てたいボタンを押す。そのとき、押したと同時に「VCR」が0.5秒ほど一瞬点灯したらOK。しなかったり、このとき「TV」が光ったら失敗、やり直し。
  • 完了したら、RIMOKOSO1をTVに向けて、さっきのボタンを押してみる。「TV」が一瞬赤く光れば、正常に割り当てられている。「TV」と「VCR」二つ同時に、短く光ったら割り当てがされていない。
  • もし上記のとおりちゃんと登録されたのに、テレビやビデオが動作しなかったら、弱い信号が登録されてしまった様子。もう一度登録を行う。

と、かなり癖があります、これ。開けたときも工業製品独特の強い刺激臭がしたし。
1時間かけて、これらの癖とコツを見つけてテレビのリモコンの割り当て完了。一度割り当ててしまえば、電池が切れても覚えてくれているが、いかんせん登録が面倒。。。しかし、1000円で好きなように割り当てれるなら、リモコン1つで部屋にあるほぼ全ての機器を操作できるし、便利といえば便利。ただし、根気が必要だから、やっぱりビクターとかソニーとかの「プリセット+学習リモコン機能」で5000円〜1万円ぐらいのを買ったほうがいいかな。
↓とか。

SONY リモートコマンダー 地上デジタルフル対応 ブルー RM-PLZ510D L

SONY リモートコマンダー 地上デジタルフル対応 ブルー RM-PLZ510D L


SONY 学習機能付きリモートコマンダー RM-PL1400D

SONY 学習機能付きリモートコマンダー RM-PL1400D