宮崎観光2日目。今日は日南海岸あたりをドライブしつつ、おいしいものを食べる旅に。ただ、今日は北九州に帰らないといけないので、宮崎→日南→都城と走り、そこから高速で帰る事に。
青島近辺は新しい道ができており、堀切峠の直前までバイパスが通っていた。なので、かなり快適に海岸線まで出れるようになってた。
メインは食事。海といえば、海鮮系の新鮮な料理を食べたい。
地元に住んでて全然知らなかったのだが、宮崎はイセエビ有名らしい。ただ、9月にならないと漁が解禁されないので、この時期はあまり食べれる店はない。なので、おいしい海鮮物が食べれる店を探すことに。
伊勢エビ漁ができるのは9月から3月末までで、4月から8月までは禁漁になるそうです。禁漁時期に食べたい場合は冷凍物になるそうです。冷凍物は値段も割高
http://www.jf-miyazakishi.jp/fishes/01_spiny_lobster.html
まず、青島漁港に向かってみた。
青島で水揚げした海産物を販売している上の「青島どれ」の近くに、同じくとれたての海産物を料理して出してくれる「港あおしま」という店を発見。

- ジャンル:魚介料理・海鮮料理
- 住所: 宮崎市青島3-5-1 青島漁港
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:sk942)
青島漁港内にある漁協直営の食事処。料理はいずれも漁師直伝の豪快さで、値段は手ごろ。看板メニューは9月から4月中旬に登場する伊勢エビの味噌汁が付く港あおしま定食。
しかし、営業時間が14時まで。到着したのが15時前だったので、残念ながらすでに閉店後。日南方面の別の店をあたることにした。
すると、15時過ぎでも空いてて、海が一望できるオープンテラスの店を発見。
「えぷろん亭」というお店。
えぷろん亭

- ジャンル:魚介料理・海鮮料理
- 住所: 宮崎市内海7493
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:みやび姫)
住所 | 宮崎県宮崎市内海7493 | |
TEL | 0985-67-0225 | |
営業時間 | 10:00〜17:00(予約の場合は〜19:00) | |
定休日 | 月曜 |
太平洋を間近に望む食事処。海鮮料理やチキン南蛮などが味わえる。9月から4月は伊勢エビ定食がら品書きに加わり、刺身、味噌汁、ボイルは単品で注文できる。民宿を併設。
伊勢海老が獲れる9〜4月は伊勢海老料理があるのだが、残念ながら今は7月。しかし、新鮮な海鮮を使った料理はどれもおいしそう。
僕は海鮮丼(1050円)を注文。
味噌汁は蟹入り。これがまた、魚はどれも新鮮でぷりぷりしてるし、味付けも最高。一気に平らげてしまった。
他に、チキン南蛮(735円)も注文。
伊勢海老が食えなかったのが悔やまれる。今回の観光ではじめて名物だと知ったので、今度はシーズンに食べに来たい。
その後は日南までいき、山道を通って都城へ。おみやげを少し買い、高速に乗って一路北九州へ。都城を18時ごろ出発したが、さほど混まず22時には自宅へ到着した。
今回は、県外の人と自分の地元を巡ったので、住んでたら気づかなかったり、行く事のない場所めぐりができて非常によかった。今日行った日南海岸沿いの飯屋も、地元にいたらまず寄らないもんな〜。値段の問題もあるし、基本的にはどこに行ってもうどん屋に行ってしまう。
「宮崎再発見」ができてよかったよかった。
ただ、明日から仕事ってのがちょっとつらいところ。あと1日休みがあれば・・・
より大きな地図で 宮崎〜日南海岸〜都城 ドライブルート を表示