masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

新北九州空港にメーテルロボット…のちょっと裏側

 3月16日開港の新北九州空港で観光案内をするロボットが28日、公開された。松本零士さんの人気アニメ「銀河鉄道999(スリーナイン)」に登場する美女、メーテルの姿だ。
 九州工業大などが開発し、身長170センチ。空港ビルの観光案内所に立ち、ビルの各施設や交通・宿泊、名所情報など約200種類の質問に身ぶり手ぶりで答える。

なにげにこれ、うちの会社携わってます。北九州産業学術推進機構が取りまとめだから表に直接社名は出てきませんが・・・
なので去年中ごろからひそかに開発されているのを知ってって、ニュースとかで発表されたら絶対銀河鉄道999ファンとかの間で盛り上がるだろうな〜と思ってたんだけど、あんまり公表していない感じだったので黙ってた*1。言いたくてしょうがなかったが、やっとお披露目になったからオッケーでしょう。
んで、製作秘話とか書こうかなと思ったけど、、、俺作ってねぇwww
同じ部署の人たちが作ってたけど、機械的な話はさっぱりなので手は触れてない。ただ、その部品の調達と請求書の処理担当だったってぐらいかなぁ・・・あとは、中に入れたPCの選定(ちなみにPenMの小さいボードが2台入ってる)ぐらいはしたかな。
あ、そういえば納期ぎりぎりの頃、製作担当の人に「なぜか処理中にPCが落ちる」って相談を受けて、詳しく話を聞いたらヒートシンクとCPUの間に貼る熱伝導シートをシールと間違えて剥がしてしまったとの事。なので、ちょうど手元にあったシリコングリスを「これ塗ったらいいよ」と渡してそれを塗ってみると無事直ったというエピソードがある*2。そういった重要な局面を回避したという点では存分に協力した。


そんな訳で、間接的ではあるものの、少しでも携わったものが日の目を見るのは嬉しいもんだ。多くのブログで取り上げられているし、ネットでの評判もいい感じだ。


ただ、ネット上では「顔はもう少しどうにかならんかったのか」とか「体のバランスがおかしい」といった意見をよく見た。

朝日新聞の大きい写真
http://www.asahi.com/photonews/SEB200602280005.html

上の写真を見て確かに僕も、「もう少しどうにか・・・」と感じたものだが、掘り下げてみるとじつは忠実に作ってある。


まず顔は、松本零士さんが数ある大小様々なメーテルフィギュアの中で、唯一「これこそメーテルだ」と認めた品川プリンスホテルにあるメーテルの等身大人形の造詣を行った職人さんと同じ人に依頼したらしい。
んで体のバランス。これまた、松本零士さんが認めた上記の人形と同じサイズにしている。この人形の大きさが全て「公式データ」らしい。僕もデータ調査には協力したのだが、ファンの間では「182〜185センチ」が定説らしい。まあ「理想」でもある。しかし作者は「170センチ」の設定らしい。どちらが先かは分からないが、とにかく品川にある人形が全て公式なのだ。なので、それに合わせて170センチにしている。だからアニメと実写のギャップを感じるんだと思う。(アニメを見ると、すらっとして身長が高いイメージがあるね)

見比べてみると、朝日新聞の写真は上を向いているが、もちろん普段から上を向いているわけは無く、案内の時首が動くのでたまたま上向きになったときの写真となってしまったらしい。肌の色も比較すると白々しているが、これもカメラの明るい照明の関係で白が強調されてしまったらしい。



つまり、品川に置いてある人形の横に並べたら、まったく同じに見える「はず」である。



あと、駆動部などのメカな部分はさっぱり分からないので何もいえないが、処理するコンピュータやソフトの話でいえば、前記の通りPCが2台入っている。1台はメカの制御、1台は言葉の制御らしい。
このロボットの一番の醍醐味は「会話の受け答えをする」という部分。メーテルの声はメーテル役の方に頼んで録音しているが、カーナビ音声のような特定のパターンを録音してつぎはぎするわけではなく、五十音だけを録音して音声合成で滑らかに何でも喋らすことができる技術を使っている。なので、とりあえず録音だけ完了していれば指定したどんな言葉でも喋らすことができ、あとで会話パターンを増やすのはそう難しくないとの事。もちろん、実際に受付に置く時は、開発者が用意したパターン以上のことは喋らせないんで変なこと喋らそうとしても無駄です。



他にも、版権を持つ某会社に使用許諾をとったところ月×××円の使用料を提示されたなんて話もあるけど、あんまり書くと怒られそうなんでこれくらいに。作ってもいないやつがある事無い事勝手にみゃーみゃー言うのもアレなんでね。
なので、多分間違ってないと思うけど「らしい」が多くて申し訳ない。ずっと書きたかったんだもん。


(関係者の方へ:何か問題のある書き方や内容があったら、メールか電話で僕にこっそり指摘してください)




ただ悔しいのは、うちの社内では作ってなかったので、記者発表の前に実物を見れなかった事。途中のまだロボットの格好をした写真は何度か見たけど、完成品は今回の記事ではじめて見た。せっかくの機会、一般公開前に写真に収めたかったなぁ。まだ空港搬入まで多少時間あるから、時間作って見に行きたいところ・・・*3

*1:まあ最後の最後まで「メーテル」になるかどうかも危うかったからね

*2:シリコングリスを知らなかったらしい

*3:って書いとけば、知り合いがロボティクス研に行く用がある時、誘ってくれないかな