masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

カーDVDの取り付け作業

先日購入した1DIN DVDプレーヤー「KD-DV6100-S」。

1DINカーDVDプレーヤー考
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20051213/p1

今日は会社でイベントがあったので、土曜なのに珍しく平日と同じ時間に起き、昼過ぎにイベントは終了したので、時間もあるし今日取り付けることにした。
取り付ける車種は「HONDA CIVIC EU1 Gタイプ(1.5)」。
まず、バッテリーのマイナス端子は必ず外してください。感電とショート、エアバック信号線を刺激することによるエアバックの誤動作の危険があります。
そしたら、オーディオ周りのインパネを外す。

いきなり外したところ。外すときの写真撮り忘れた・・・
と思ったら、昔撮った写真があったので、これを使って解説。
インパネのギアの部分は以下のURL参照して外す。

インパネの外し方
http://tcnweb.ne.jp/~masahiro/civic/inpanel.htm

これを外したら、次にオーディオ部分のインパネを外す。

まず、青○の部分を、コンソールボックスの裏から手を入れ、上に持ち上げる。そして、赤○の部分は、パネルと土台に隙間があるのでここにインパネはずしの棒を使うか、傷が付かないよう布を巻いたマイナスドライバーを差し込んで、てこの原理で上に持ち上げる。少々強くやっても割れにくいし、強くやらないとなかなか外れないので注意。

エーモン 1427 内張りはがし

エーモン 1427 内張りはがし


両端持ち上げたら、あとは下からはがしていけば、上の部分は簡単にはずれます。
外したら、横の穴からドライバーを入れないと外せないねじが2箇所あります。長いドライバーだと引っかかるので、短めのドライバーで、横から手を入れて両端のねじを外します。これが結構大変。外したねじが下に落ちて拾えなくならないよう細心の注意が必要。
ここまでできれば、あとはゆっくり引っ張って外します。
この辺の情報は、SONYの「CAR FITTING」が非常に参考になります。インパネの外し方、オディオのピン配列等、車種別に詳しく載っています。
:SONY MOBILE CAR FITTING:http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

上記サイトの情報は丸ごとアルパインに移ったようです。
http://www.alpine.co.jp/sitemap/
より、「車種別取付け情報」をクリック(直リンクは拒否されるようです)


すでに取り付けたあとに撮った写真ですが、このようにすべて外れます。

DINの部分はこのように固定されています。僕のは元々社外品をつけていたので、スペーサーとなるカバーが付いていますが、純正から変えるときは、このカバーが必要です。4000円位、各種オーディオメーカーから発売されており、EUシビック用であれば大抵どのメーカーもサイズは同じなので、付けるメーカー問わず問題ありません。
そしてここのねじを1つずつ丁寧に外していきます。しっかり固定するため、何重にもパーツが組み合わさっているので、結構な数のねじを外します。なくさないよう注意。
また、一部エアコンのつまみの制御ボックスに被っている場所があるので、調整つまみを一時的に外す必要があります。これは、つまみを引き抜けば簡単に抜けます。それに付随している制御ボックスもねじを外しておきましょう。


そして、取り付け説明書を元に、それぞれの線を繋ぎます。ここでも、純正から交換するときは、変換ハーネスが必要です。車屋で1500円程度で売っています。これも1度買っておけば、どのメーカーのを取り付けるときでも使い回しができますので、オーディオを変えるたびに買いなおす必要はほとんどありません。カーオーディオの線にも、変換ハーネスにも、それぞれ何の線か説明がありますし、線の色が統一されているので同じ色同士を接続することで接続は完了します。迷わずにすみます。
もし迷ったら、前記の「CAR FITTING」のピン配列を参考に、はめていってください。


また、DIN式のDVDプレーヤーには、ナビ同様「パーキング信号線」を取り付ける必要があります。もちろん走行中にDVDを見れなくするために。しかし、助手席の人が見たい場合などがあるでしょう。なので、ナビやDVDプレーヤーから出ている「パーキング信号線」はボディアース(オーディオハーネスの黒線を分岐しても可)に接続しておきます。
こうすれば、走行中も操作&鑑賞できます。運転者は見ないように!!!と一応警告。


ディーラー純正ナビ等はこの方法では回避出来ない可能性があります。仲の良いディーラーに相談してみて下さい。社外品は、今売られてる機種のほぼ100%がこの方法で回避できます。車屋に売ってる、高い「解除キット」を買うのはもったいない。線1本、1000円もしない改造で出来ます。
昔、カロッツエリアはこの不正接続を防止するため、エンジンON後一度12V→アースにしないと動作しないようなものを作っていたようですが、これのおかげで一気に売り上げが落ちたそうです。その教訓から、現在各メーカーは「あえて」そのような複雑な仕組みは排除しているとのことです。


ここまで接続し、ついでに背面にあるライン入力端子とヘッドフォン端子も接続して、座席の下に延長ケーブルを使って引き伸ばし。こうしておけば、いざ使いたいときにまた分解する手間が省けます。
ここまで出来たら、一旦バッテリーを繋げ、動作確認。
無事動作したら、再度バッテリーを外し、取り付けと逆の順序ではめていきます。ねじの場所を忘れずに。
オーディオインパネも、取り付けの逆ということで上部からはめていきます。
線がごちゃごちゃしているので、なかなか奥まではまりにくくなっています。線は結束バンドやビニールテープである程度束ねましょう。
全部はめれば、無事完成です。再度バッテリーを接続し、動作を確認。


そして僕の場合、無事動作しました。


ひとつ思ったのは、「前より電飾が地味になったな・・・」。以前付けていたJ-VOXXのDVDプレーヤーはグラフィカルイコライザーがパネル全体に表示されて派手だったからなぁ・・・まあ、落ち着いた雰囲気もいいよね。
久々の自作で疲れたが、やっぱり楽しい!「車いじってる!!!」って気分を満喫できますね。配線も自分でやるから、良し悪しの分からない詳しく知らない車屋さんでやってもらうより、よっぽど安心できます。
外してて気づいたのだが、その前は車屋さんに取り付けを依頼したが、その人がやった配線・・・オーディオのボディアース線が未接続でした・・・まあ、アースだからいいけどさぁ・・・前のオーディオを取り付けてから電圧が安定しないことが続いたのだが、このせいでもあったんじゃないかなぁ・・・
まあ、とにかく無事取り付けることができ、大満足です。
オーディオのインパネは初めて外す作業だったので、14時に開始して20時まで、およそ6時間もかかってしまいました。特に、インパネを外す作業が大変大変。後輩に手伝ってもらったが、インパネ外した後は2人いないと作業が大変だと知りました。
でもコツは分かったから、次はもっと早くできるかな。途中から真っ暗になって、懐中電灯片手にやるのはやっぱ大変。雪も降り出して、終わったら雪積もってるし。



終わってから、少しばかり気晴らしのドライブ。雪積もってます。