masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

まあ警察ってのは…

仕事で、自分の部署が開発してるロボットのデモをやるため、道路使用許可申請を出しに近所の警察へ。
といっても、申請書自体は共同研究の大学の先生が用意しており、僕自身開発には携わっておらず単に一緒に行くうちの会社の人が用事でいないので、代わりにお供するだけのような感じ。
まあ申請といってもタダじゃない訳だし、その費用はうちが出すので処理のためにもうち宛の領収書とか必要なので、会社の人間が一緒に行って金を払わないといけないわけで。
そういう訳で、徒歩5分ぐらいでいける近所の警察に。僕はお財布係だから、先生が警察に説明してる申請内容を横でただ聞くだけで、最後にお金を払えば言いだけ(もちろん状況把握のためにも内容はしっかり聞きつつ)。
しかしこの内容が、ハタから聞いてて一方通行な感じ。事務的とでも言うのかな。担当の警察の方も、上から文句言われないよう一つ一つ電話で様式や書き方に不備が無いか確認したり、結局開発の話なんてそうそう分かるわけではないが同じ事を何度も聞いたり勝手な解釈を述べだしたり・・・だいたい、閑散としてる商店街の日中に3〜4時間、原チャリぐらいの大きさのロボットを、路肩付近でわずか2〜3mしか動かす予定が無いのに、四隅に警備員計4名+ロボットの周りに関係者3人も人員を用意し、さらに四隅にコーンを置いて10mに渡ってロープを張って通行人が間違って入らないよう、とかそこまで厳重に配慮する必要はあるのだろうか。。。と疑問に思いつつやりとりを聞いていた。
なんだかんだで申請に不備があれば、少なくとも自分の受理の段階では不備が無かった、と責任逃れを言いたげな感じで*1

そんな感じで10分ほど話をして、受理してもらうことに。ようやく僕の出番。そこで必要なのが「県の証紙」、まあ印紙みたいなものですな。道路使用許可の申請には2400円ほどかかるようです*2
証紙は別コーナーで売っており(といっても窓口は3mぐらいしか離れてないが)、2400円払って証紙をもらい領収書をもらおうとした。そしたら、「申請が通ってからしかお渡しできません」とのこと。

どういうこと?金払ったのにその場で領収書もらえんの?それどころか、仮にも金預けてるのに控えも何ももらえないの?

聞けば、申請が通れば申請の控えと一緒に、証紙を貼った紙の半券(公共料金を払うバーコード付き払込書の領収部分みたいな感じ)が返ってくるらしい。
いやいや、それじゃ困るんですよ。金額がどうこうではないがそのお金は僕が立て替えてるのであって、領収書持って帰って伝票切らないと、その分のお金会社からもらえないんですよ。
と言いたかったが、「まあ、数日後には帰って来るんだからその時でいいっか」と思い、その場は金払って申請書を出して帰社。
しかし、その事を会社で話したら、「おかしい」「ありえない」「お役所仕事は社会のしきたりを分かってない」という話になって、職場の方が文句を言ってくれた。消費者センターに連絡し、あまり相手にしてもらえなかったので県警に。
そしたら、すぐ電話があってすんなり領収書を渡してくれた。文句を言ってくれた方が代わりに取りに行ってくれたが、取りに行ったとき「本来は申請が通った後でしか云々」と念を押されたらしい。

お役所仕事とはこういうものかと、実生活では初めて痛感した。まあ、その場で強く言えなかった自分も悪いが*3、しっかり文句を言えば対応してくれるもんなんだなと。

今回のことで次同じ機会があれば強く言えば先に領収書がもらえる事と、消費者センターは心強い事、県警本部に苦情を言えばあたふたとすぐ対応してくれる事、警察とて上には弱い事は学べたのでよしとしよう。

*1:まあ僕の勝手な感想だけど

*2:県によって額は違うらしい

*3:とはいえ、当日急に代わりに行ってくれと言われ、これまでのいきさつをほとんど知らないのに、そういう事情をいきなり聞かされても状況が分からないので強くはいえないよーと言い訳はしたいところ