masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

エアコン故障&即買い

朝、寝室(といっても和室)で目が覚めたらめちゃくちゃ暑い。まだ寝ていたいので、エアコンをONにしての2度寝。
しかし、いくら待っても部屋が涼しくならない。汗をかき、眠ったり起きたりを繰り返し「暑いな〜」とつぶやきつつ。
昼が近づき、だんだん暑くなっていく寝室。これ以上ここで寝てられないのでリビングに移動し、リビングのエアコンで涼しんだ。


いい感じに涼しくなった頃、なぜ寝室のエアコンが冷えなかったのかが気がかりに。
試しに、一度コンセントを抜き差しし、再度エアコンON。涼しい風が全然出てこない。温度設定を一番低くして2〜3時間放置してみたが、相変わらず普通の風が来るだけ。



寝起きでややぼーっとしていたが、やっと気づいた。
エアコン壊れた。




そこからはどうしようか必死に検討。この季節、これからだんだん暑くなる。寝室として使用している和室にはエアコンが必須アイテム。
ここで考えたのは、修理・買い換え、そして寝室の変更。


修理に出そうか?
寝室にあるエアコンは以前この家に住んでいた人がくれたもの。そのため、製造は2004年と古く、省エネタイプでもない。修理代と今後かかる電気代、機種の古さを考えると、買い換えもありかも。
故障の原因が本体や室外機ならいいのだが、ガス漏れなら最悪。修理してガス注入してもらっても、また漏れる可能性がある。実家のエアコンがそうなったことがあり、夏のたびにガス注入してた。結局実家は、毎回の作業代が馬鹿にならないので2年後に買い換えた。ガス漏れが原因なら、奥が深くて完治が難しそう。再発しての出費も痛い。元々リフォーム時に移設したものだから、その可能性が結構高い。



寝室の変更はどうか?
実は使っていない4畳ほどの部屋があり、そこにはパイプベッドも置いてある。
ただし、問題があって

  • TVを置くスペースがない(TV見ながら寝る自分には致命的)
  • 窓エアコンしか設置できない(専用コンセント無し・室外機へ繋ぐ穴もなし)

などなど、これまでここを寝室に出来ていない理由があった。
ただ、音はうるさいものの窓エアコンであれば冷房が設置できるし、壁エアコン買うよりは安く付きそうだ。でもテレビは、小さい液晶TVを買うしかないな。




そんなこんなで「買い換え」「修理」「寝室変更」を悩みつつ、「買い換えならどれくらいからあるか」を見るため、近くの電気屋に。
・・・って、自分の場合、「見に行く=買うつもり満々」なことがほとんどな訳で、今回も購入前提で販売員さんの説明を聞いた。
買い換えるなら、エアコンの需要が増え、工事日が遅くなる7月中旬より前に買っておきたかったってのもある。
うちはマンションの最上階で、日中屋上のコンクリートが熱されるため、夜になっても暑いまま。そのため、部屋の広さに応じたスペックのエアコンより、1つか2つ上の広さ用のエアコンが必要。リビングエアコンを買ったときは、最上階をあんまり考慮してなかったおかげで、16畳の広さに16畳用を購入したが、夏場は常にフル稼働で冷えが悪い。これはもう少し大きいのを買っていればと後悔した。


そんな事情を加味しつつ、同じ「○畳用」でも出力が強い、富士通ゼネラルのエアコンを購入することにした。
6畳和室に選んだのは、主に10畳用の「AS-J28W-W」。

【AS-J28W-W】 富士通エアコン Jシリーズ [主に10畳用]

【AS-J28W-W】 富士通エアコン Jシリーズ [主に10畳用]

ヤマダ電機で価格交渉して、標準工事込みで72000円也。これに、取り外し工賃・リサイクル料を入れて、合計約8万円。3万円を頭金として、残り5万を無金利10回払いのローンで契約。
他のメーカーとも悩んだが、2.8kWモデルなのに他社の2.5kWエントリーモデルより安かったので、これに決定。


購入は2日前。これを、本日業者が来て取り付けていった。取り付けは2時間ほどかかっていた。その間、風邪をひいているのもあって、うつらうつらしつつ工事を見守っていた。黙ってたら真空引きしなさそうだったので*1


取り付け後、早速電源ON。久々に、和室に涼しい風が吹きました。部屋の広さより大きい容量の機種を買ったので、6畳の和室はあっという間に冷えた。

まあ、風邪引いてるんでエアコン厳禁だっし、この週末は外気も涼しかったので、購入はしばらくあとでもよかったんだけどね。
これで今年の夏も乗り切れそうです。




しかしなんでこの時期になると家電故障による出費があるかなー。去年の今頃は冷蔵庫が壊れて買い換えたし。
冷蔵庫の1年ローンがやっと終わり、「次は液晶テレビをローン君で買うぞ!」と張り切ってた矢先、エアコンのローンを払う羽目になってしまった。
液晶テレビが遠のいた・・・アナログ放送が終わるまでブラウン管で我慢かな。

*1:当初真空引きの装置を持ってきておらず、工事終盤に「真空引きしますよね?」「はい」ってやりとりした後にポンプを取りに行っていたので、あわよくばせずに済まそうと思ってたのではないかと、ちょっとモヤモヤ