masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

ネットワークスペシャリスト試験結果・・・

今年も情報処理技術者試験の季節。今回は去年落ちた「ネットワークスペシャリスト(旧テクニカルエンジニア・ネットワーク)」
勉強は、去年基礎をやってたんで、今年は2週間ほど前から過去問を中心に勉強してた訳だが、さっき試験を終えて帰ってきた。つい2〜3日前まで知らなかったのだが、以前は「午前=ネットワークに関する選択問題」だったのが、今年は「午前I=応用情報試験レベルの共通選択問題」と「午前II=ネットワークに関する選択問題」だったということ。なので、午前Iの勉強を全くしていなかった。

帰ってきてしばらくしたら、IPAのサイトに早速解答速報が掲載されてた。なので答え合わせ。

午前I解答
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/2009h21a_koudo_am1_ans.pdf

※重かったのでキャッシュ↓

午前II解答
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/2009h21a_nw_am2_ans.pdf

※重かったのでキャッシュ↓


午前I、30問中17問正解。去年までは問題毎に配点が違っていたが、制度が変わってからは一律1問3.4点。ボーダーラインは60点だから・・・






57.8点!だめじゃん(泣)




新制度になってから、高度区分試験の午前Iは、18問以上正解しないと100%無理らしい。
ネットワークスペシャリストは午前I、IIと午後I、IIがあって、その順に採点していって基準点に満たない時点で、以降の試験は採点されない仕組み。
午前ではじめて足きりくらっちゃったよ・・・まあ、また来年頑張るということで。。。

午前Iが17問=57.8点では落ちてしまう理由としては、午前Iが始まった2009年春を受験された、下記サイトの方の結果をみて確信しました。
Private space ver2.0 - 2009年春の情報処理技術者試験
Private space ver2.0 - 春の情報処理技術者試験(高度部門)結果発表

午前Iの配点が「1問3.4点」なのは、下記IPAサイトに掲載されています。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20081216_haiten.pdf
2008年以前の午前は問題毎に配点が異なったが、2009年以降の午前は全て同じ点数です。(午前Iは1問3.4点で、午前IIは1問4点)

ちなみに午前IIは1問4点で25問中23問正解で「92点」。午後I,IIもそこそこできた自信あったから、しょっぱなから基準点行かないのは悔しすぎるなぁ。
てか試験は全体で9時半から16時半まであってて、午前Iは9時半〜10時20分、それ以降あーだこーだ悩んだ時間は全て無駄に終わった訳で・・・悲しすぎる!!!


来年こそは、絶対合格するぞ!



で、出題内容の雑感としては・・・
午前Iは、ほぼソフ開の過去問題だった。資格取った4年前「この問題解いたな〜」ってものが多かった。たぶん出題や計算結果も全く同じ。ただ、勉強してなかったのでうっすら答えは思い出せたが、確証が無くて選択ミス→結局間違いが多かった。それから、穴埋め問題で問題用紙には合ってる答えを埋めてたのに、選択肢を間違て解答したのがあったのが悔しい。
午前IIは、ネットワークの過去問がほとんどだったので、過去問を数年分やってたらそれほど難しくなかった。シリアルATAの問題とかでてたのが、時代の流れを感じた。特許の問題も1問出て来たが、仲良くさせてもらってる知財担当の上司がいるのでこの辺は勝手知ったる問題だった。
午後Iは、去年まで4問中3問答える記述問題だったが、今年から3問中2問になったため、必然的に記述1つ1つの配点が高くなった。なので、1つの間違いで大きく点差が変わるので、埋まらないことには合格はないと感じた。今年は3問とも一般的なネットワーク構成の問題だった。
午後IIは、2問中1問を答える記述問題。1問目は無線LAN関連。通信シーケンスなどがメインだが、用語の穴埋めとしてIEEE802.1nが出てきてた。これも時代の流れか。もう1問はデータセンタへの移設に関して。電源容量の設計や配線も問題に含まれてたのがこれまでにない流れ。

あれだけ覚えた待ち行列やアーラン(呼量)の計算問題が、午前午後通じて1問も出なかったのはちょっと肩透かしくらった気分。
午後I/IIはどちらも全部埋めることはできたけど、結局自信がない。ここら辺は業務経験がものを言うので、これから先1年、仕事を通じてもっと知識を積み重ねたいところ。

でも、業務経験から試験問題を解きやすくなるのとは逆に、試験勉強から業務知識へ生かせる部分もある。今回は勉強を重ねることでVRRPをよく知ることができ*1、それがまんま会社のネットワークの懸念となってる部分の解決策になりそうなので、早速来週から今の機器で実現できるかさらに調べて、早急に対処したい。



よく出るよく分かるネットワークスペシャリスト完全問題集 2010年版

よく出るよく分かるネットワークスペシャリスト完全問題集 2010年版

午前強化用

徹底攻略ポケット 高度試験共通 午前?・?対策 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略ポケット)

徹底攻略ポケット 高度試験共通 午前?・?対策 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略ポケット)

*1:恥ずかしながら、ネットワーク管理を数年やっているが知らなかった