masahirorの気まま記録簿

個人的な出来事や意見、生活などの記録を思うままにブログに記録

宮崎で震度6の地震発生・・・?

以前紹介したことあるのだが、P2Pを使って地震発生を瞬時にPCに伝達してくれるソフト「P2P地震情報」をインストールしている。

地震速報をPCで瞬時に受信する - masahirorの気まま記録簿
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20070717/p2pquake

地震が発生したら、利用者同士の「揺れた」検知に応じてPCにポップアップされるのだが、それとは別に気象庁で地震速報が出たらそれも表示される。
今日昼頃、打ち合わせが終わって席に戻ったら、「北九州で震度4発生」を受信していた!

「あれ、揺れたっけ?」って一瞬思ったが、よくよくみると、
 
 
 
宮崎震源で震度6ではないか!
 
 
 
僕の実家は宮崎で、当然親が暮らしている。地震発生、実家は大丈夫なのか?急に心配になった。これは急いで連絡を取らねば!そういやこういう時は電話繋がりにくいんだよなー、どうしよう・・・
一瞬慌てたが、その割には会社の人は誰も何も言ってないなぁ・・・これだけ大きい地震があれば、僕が宮崎出身と知っている職場の人も大勢いる訳だし、誰か言ってきそうなものだ。それでなくても、会社として何かしらアナウンスがあってしかるべきの震度だろう。北九州も震度4だし。体感してないけど。


なんか、本当に地震が起こったのか疑問になった。俺は幻を見てるのか?P2P地震速報でこの画面が出るときは、気象庁の発表を再配信している訳で、ソフトが間違えることはあり得ないと思うが・・・


ひとまず気象庁の地震速報を見てみると・・・情報がない!
それならニュースサイトだ!ニュースサイトを巡回してみると、恐るべき事実が・・・

 [東京 20日 ロイター] 気象庁は、20日午後1時過ぎに宮崎県で震度6強の地震があったとの情報をホームページ上に掲載したことについて、訓練のための情報が誤って掲載されたものだと発表した。
 気象庁は午後1時07分、宮崎県南部で震度6強の地震を観測したとの速報情報をウェブ上に配信した。その後、同ホームページ上に「13時06分の地震情報(訓練の情報)は誤って掲載された」とのお知らせを載せた。併せて「誤って使用しないようお願いいたします。申し訳ございません」と陳謝した。

 この誤報問題について、気象庁関係者は、同庁のホームページ運用を委託している気象協会が、訓練の表示を読み誤って本物の情報と認識しホームページ上に掲載した、と述べるともに「同協会は気象庁の所管する法人でもあるため、こうした誤りが再発しないよう厳しく指導していく」とコメントした。

 気象庁によると、気象庁記者クラブに加盟している新聞、テレビ、通信社などには20日午後1時過ぎに訓練を実施すると予め通告していた。


よかった、地震の被害にあった場所はないんだね。


要するに誤報でしたと。
ひとまず家族の安否に何の影響もないことに安心したあと、誤報にちょっとした怒りが。一瞬でも不安にさせて、罪な気象庁だ。